茨城県自然博物館で春山先生の講演会開催(5/14)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館で、開催されている洞くつ展を記念し、JAXA春山純一先生の講演会が開催されます。ぜひお越しください。 「月で見つけたスゴイ地下洞くつの話 」 開催日:2016年5月14日(土) 内容:日…
春山純一氏による連載
ミュージアムパーク茨城県自然博物館で、開催されている洞くつ展を記念し、JAXA春山純一先生の講演会が開催されます。ぜひお越しください。 「月で見つけたスゴイ地下洞くつの話 」 開催日:2016年5月14日(土) 内容:日…
月の上は、これまで無数の隕石の落下にさらされてきました。その結果、表面は細かく砕 かれ数10ミクロンサイズの、細かな火山灰にも似た砂が積もっている状態になっています。この砂を「レゴリス」と言います。このレゴリスをかき集め…
宇宙は放射線にあふれています。特に太陽からやってくる電磁波や、電気を帯びた粒子(プラズマといいます)の量は、とても多いです。これらが地上にそのまま到達したら、我々人類、そして多くの生命は、分子のレベルで破壊され、とても生…
溶岩チューブが作られれば、チューブ内を溶岩が通ることになり、溶岩が月表面を扇形に広がって流れるより、より遠くまで流れていくことになるでしょう。月の海は、とても広く拡がっています。もしかしたら、こうした溶岩チューブができた…
溶岩チューブは、溶岩が流れだした後に出来る空洞で、たとえば、日本では富士山麓に多数有る洞窟の殆どがそうです。これらは風穴とか氷穴とよばれていたりするようです。隣韓国の済州島にもたくさんあり、中でも万丈窟は、規模も大きく、…
1995年、私はアメリカ、カリフォルニア工科大学で、ポスドクをしていました。大学の敷地中央には、モダンな中央図書館がありましたが、一方で、私の在籍していた地球惑星学科の古くからの図書室が、こぢんまりとながらも、歴史有る学…